オンラインに特化した合格点を取るための個人指導学習塾

高校生/既卒生コース

One on One オンライン家庭教師 - 高校生/既卒生コース
One on One

高校生・既卒生に選ばれる理由

「なぜ?」という言葉を問いかける

One on Oneの授業において、「なぜ?」という言葉を講師はしばしば口にします。

正解になったからよしとするのではなく、正解になる理由をきちんと答えられるか、つまりきちんと理解しているかを1つ1つ確認しながら授業を進めていきます。

何度も「なぜ?」という問いかけをするのは、生徒自身にしっかり考える姿勢を身につけてもらいたいから。

「なぜ?」と問いかける姿勢は大学受験が終わったその後の人生にも役に立ちます。

One on One オンライン家庭教師One on One オンライン家庭教師 - 高校生/既卒生コース - 選ばれる理由:
One on One オンライン家庭教師 - 高校生/既卒生コース - 選ばれる理由:「いつまでに、どのように進めるか」を設定する

「いつまでに、どのように進めるか」を設定する

どの教科を学習するにしても、知識を身につけることが必要です。

そして、知識を身につけるために、どのように取り組むかもとても重要です。

目標を決めずにその日の気分でやったりやらなかったりするのではなく、きちんと計画を立てて実行することできちんと成果が出ることを体験してもらいます。

例えば、英語であれば志望大学の求めるレベルの英単語を一定数覚える必要があります。

生徒の学力や志望大学を考慮して取り組む単語集を決定し、その単語集をどのように使うのかを具体的に指導し、いつまでにどこまで進めるのかを話し合った上で明確にして、自学自習の時に積極的に取り組んでもらいます。

計画を立て、実行し、その成果を味わうこと。

受験が終わってからも必要になる物事への取り組み方を、入試を通じて身につけてもらえるよう指導します。

One on One オンライン家庭教師 - 高校生/既卒生コース - 選ばれる理由:スタート地点を見極める

スタート地点を見極める

中学時代に身につけるべきことをおろそかにしてしまったばかりに、高校の学習に苦しんでいる生徒を多く見かけます。

基礎学力が欠如しているのに難しい問題を解いても成績が伸びずにストレスが溜まっていくだけです。

特に苦手教科に関しては、戻れるだけ基礎に戻って学習し直すことです。

高校生が中学生の内容の学習をすることは何ら恥ずかしいことではありません。

基礎からきちんと理解をして学習を積み重ねることが学力UPの近道になります。

ゴール地点である志望校合格ばかりを見るのではなく、自分のスタート地点、つまり自分の学力がどれくらいかを客観的に判断することから最初の一歩を踏み出しましょう!

One on One オンライン家庭教師 - 高校生/既卒生コース - 選ばれる理由:定期テスト対策

定期テスト対策

定期テストを利用して、決められた範囲の学習内容をきちんと理解することや覚えることも重要です。

1:1の個人指導ならば、学校の授業で分からなかったところを質問して、すぐに疑問を解消することができます。

One on Oneの講師は、単に点数に一喜一憂するのではなく、受験にまできちんとつながる知識を身につけて、理解すべき項目を理解してもらうことを重要だと考えて、指導にあたります。

One on One オンライン家庭教師One on One オンライン家庭教師 - 高校生/既卒生コース - 選ばれる理由:

大学受験対策

共通テスト対策

共通テストの点数がそのまま合格に結びつく大学と、共通テストよりも二次試験がはるかに重要視される大学を受験する場合では、授業の進め方も違います。

共通テスト重視の大学を受験する場合(もちろん他の要素も考慮して決定しますが)は、夏休みに入るまでに共通テストの問題演習を順調に進めることができるだけの学力を身につけてもらい、共通テスト対策の授業では大問ごとのアプローチの仕方や、間違い方に応じて、なぜこの問題を間違えたのか?という理由を突き詰めることにより、単に問題を解いて答え合わせをして終わりではなく、問題演習を進めれば進めるほど、自信を持って正解できる問題が着実に増えるように指導していきます。

私立大学受験対策

集団塾や予備校では、有名大学対策という名前の一方通行の授業しかありませんが、One on Oneでは志望大学対策を適切な時期から丁寧に進めることができます。

過去問の添削をし、授業で問題ひとつひとつへのアプローチの仕方、考え方を指導して、合格ラインに到達するためには何をするべきなのかを明確に伝えます。

大学によっては毎年似ているパターンの知識問題が出題されることがあり、類似問題を徹底的にやることで得点力を上げることが可能です。

そのような大学を志望している生徒には、覚えるべき問題集のページ数まで指定することにより、学力の他に得点力を上げる指導もしていきます。

慶応 SFC など特殊な傾向の問題を出題する大学は過去問にきちんと取り組むことが合格ラインに到達するために必要になります。

単に問題を解いて○つけをして喜んだり落ち込んだりするのではなく、間違えた問題への考え方やなぜその選択肢になるのかの理由付けをし、さらにはその問題を見たときに浮かばなければならないことの確認や、過去に出題されている同じ種類の問題への言及など、過去問を一年分やるごとに着実に問題が解けるようになっているという実感をしてもらえるように授業をしていきます。

国公立大学2次試験対策

国公立大学2次試験は記述を求められる問題が多いため、自分の答案を採点してもらい、どこが間違えているのか?、なぜ間違えているのか?をきちんと理解することが得点UPのために何よりも重要なことですが、その環境を手に入れることは難しいのが現状です。

One on Oneでは2次試験対策の授業において、問題ごとに「なぜ点数が引かれているのか?」、「点数を引かれないようにするためには、どんなことに気をつければいいのか」を指導します。

また問題によって、合格点を取るために正解しなければならない問題、半分くらい取れていればよい問題、取れなくても気にしなくてよい問題など、生徒に合わせてアドバイスし、これからやるべきことも明確に指示します。

この指導があるからこそ、共通テスト後に周りから反対された大学に出願し、合格を手にする生徒が毎年いるのです。

医学部受験対策

医学部に合格することは国立私立問わず難しいことですが、合格したいモチベーションを継続させ、1日1日積極的に受験勉強に取り組んでいくことで合格した生徒はたくさんいます。

作新学院高校からの初めての自治医科大学医学部合格者、2人目の合格者も輩出しています。

医学部合格実績

  • 防衛医科大学 [1名]
  • 自治医科大学(医) [4名]
  • 山形大学(医) [2名]
  • 北里大学(医) [2名]
  • 福島県立医科大学 [4名]
  • 東京女子医科大学(医) [1名]
  • 群馬大学(医) [2名]
  • 埼玉医科大学(医) [1名]
  • 富山大学(医) [2名]
  • 東海大学(医) [1名]
  • 宮崎大学(医) [1名]
  • 獨協医科大学(医) [4名]
  • 順天堂大学(医) [1名]

小論文対策・AO入試対策・推薦入試対策

  • 「小論文の対策を何から始めればいいのかわからない人」
  • 「苦手な小論文が入試科目にある人」
  • 「AO・推薦入試は無理だと諦めている人」
  • 「小論文は差がつかないと思っている人」
  • 「小論文で一発逆転を狙いたい人」
  • 「学校で『小論文での合格は難しい』と言われてしまった人」

One on Oneの小論文対策を体験してみてください。

合格実績(一部抜粋)

  • 東京大学
  • 東北大学
  • 慶應義塾大学
  • 横浜国立大学
  • 早稲田大学
  • 筑波大学
  • 上智大学
  • 九州大学
  • 自治医科大学(医)
  • 宇都宮大学
  • 東京農業大学

生徒からの声

本当は第一志望の学校に行きたい気持ちが強かったのですが、そして今でも憧れがあるのですが、鈴木先生に初めて教えてもらったときに行動と気持ちの矛盾に苦しむ思いを丸ごと理解し、言葉にしてくれたことで、心が軽くなり、前向きになれました。

後期試験への準備は気合が足りなくてエネルギー切れの状態でだったのですが、先生の教えてくれる小論文と志望校の情報がとても魅力的で、勉強にもう一度身を入れることができました。

また、担任には行きたくもない A 判定の大学に出願するよう勧められていて、自分でも正直厳しいのかなと思っていたけれど、先生が具体的に目標を示してくれたので、方針をしっかり定めて、精神的安定を保ちながら取り組めました。

先生に出会えたおかげで毎日の授業が楽しみで、予想以上に小論文を楽しんで書けたし、小論文に対する「私はできない」という先入観を拭うことができました。

本当に社会学というものについて知る機会にもなったし、捉え方や考え方が変わったし、日常生活でも気をつけて考えるようになったし、良いこと尽くしでした。

だから、小論文を勉強して、後期を諦めなくて、先生に出会えて、とてもとても幸せでした。

こんなに知的で情報量が多くて、親身になってくれる先生に高校最後に教われたことは、私の宝物です。本当にありがとうございました。

続きを見る

大学入試の2次試験の教科は大の苦手な小論文でした。

塾で小論文の授業を取り始めたときは、半ばあきらめ状態でした。

しかし、担当の鈴木先生は私の小論文を見て、改善すべき点はもちろんのこと、良い部分も伝えてくださいました。

鈴木先生のおかげで諦めかけていた気持ちがやる気に変わりました。

鈴木先生がいなかったら、小論文に自身が持てず、自分では無理だと諦めていたかもしれません。

受験舎での鈴木先生との出会いに、今は感謝の気持ちでいっぱいです。

鈴木先生にお世話になりました。

初めてお会いしたときから、ものすごくたくさんの話をしてくださいました。

すごくためになったし、いつもしてくださるお話が面白かったです。

そして私のどんな質問に対しても、想像の遥か上を行く、次元の違う素晴らしい回答をいつもしてくださって、鈴木先生の頭の中ってどうなっているんだろう?って、すごいなーって思っていました。

小論文は過去問を集め、その過去問を書いて鈴木先生に提出し、添削してもらう、ということをしていました。

添削をしてもらったあとに鈴木先生が小論文の内容に関する色々な話をしてくださったのですが、その話は小論文を書くときだけでなく、面接にも役立ちました。

閉じる